書評系Youtuberが生産性をあげるために家事代行サービスを活用してみるのもありですよと言っていたのでどんなサービスがあるのか気になったので調べてみた。
家事代行初回お試しトライアルプラン | 家事代行/家政婦ならベアーズ https://www.happy-bears.com/kaji/service/trial
こちらを参考に自分に当てはめてみると...
- 掃除機がけ > ブラーバでOK
- 雑巾がけ > ブラーバでOK
- お風呂掃除 > 入浴後に100円均一のマイクロファイバークロスしてる
- トイレ掃除 > サンポール + トイレクリーナー
- キッチン・水周り掃除 > マイクロファイバークロスでOK
- 食器洗い > 都度洗ってる
- 洗濯 > ドラム式洗濯機でOK
- ゴミ出し > 外出のついででOK
- 窓拭き > 大掃除のときだけやってる、これを理由に家事代行サービスを使うきにはなれない
- 料理 > 自分の料理はパターン化してるので他人の料理を食べてみたい
- 買い物 > 近所のスーパーでOK
- 片付け > モノの定位置を決めてる、散らかることがない
- アイロンがけ > シャツを着ない
- 布団干し > ドラム式洗濯機でOK
- ベッドメイク > マットを敷いてシーツを掛けてまくらカバーを入れ替えて終了
- 靴磨き > スニーカーしかもってない
- 郵便・荷物の受け取り > 郵便は郵便受けに届く、荷物は時間指定かコンビニ受け取りでOK
- クリーニングの受渡し > ダウンとかコートとか年イチ
- 不在中の部屋の換気 > ほぼほぼ家にいて換気してる
- 庭の掃除 > 庭がない
- 庭木の水やり > 庭がない
- 草むしり > 庭がない
- パーティーの飾り付け > 家でパーティしない
- 引越しの手伝い > 引越しの予定がない
料理は気になる、なにを作ってくれるんだろう?
カレーとか肉じゃがとかでも自分以外のひとが作る料理を食べてみたい、外食や中食でいいんだけど試す価値はありそうだ。
2020/12/03追記:家事そのものをお金を払って丸投げすることで一切考えなくてよくなるから自分がやるべきことに注力できる、だから生産性があがるという趣旨なので自分に当てはめて考えても仕方がない面はある。ひとつひとつは大した労力じゃなくてもチリツモで時間が奪われてる、お金で時間を買えるなら買ったほうがいい。